今日は随分と暑い。28度とか。これだからいつまでも半袖はしまえない。午前中はずっと庭にいて色々していた。暑さでかなり体力消耗した。
さて、ガーデナーなら多くの人が当てはまるかもしれないけれど、私にも欲しい植物リストが一応ある。秋になるとまさにそのリスト内にある植物に園芸店で出会ってしまうので、つい買ってしまう。
赤く靄(もや)のかかったような穂のミューレンベルギアもそのひとつ。
道路沿いの雑草たちにしても穂が幾層にも重なり合って、フワッとモヤッとしている風景が私はとても好きで仕方がない。”煙っている”というの?だからスモークツリーもとても好き。
もう一つはリスト待機して2、3年越しでやっと初めて植えたエゴポディウム’バリエガータ’(斑入りイワミツバ)。
植物たちが大きく育ってきたので、半日陰や日陰ができるようになり、こういうのがやっと植えられるようになってきた。
どちらもよく行く園芸店で見つけたものなので嬉しかった。
ここは土を作ったばかりで、ホスタ’フランシー’をブランコ後ろの日陰に移植して出来た場所。爪の中に土が入っても、土を素手で触っているのは本当に落ち着く。
何度も書いているけど、ガーデニングの数ある作業の中でも私はこの土作りがすごく好き。この作業をすると、いつもいつも好きで仕方がないと思う。
ただ、更地ができると何かをすぐ植えたくなってしまうので困りものだけど、ここは今種まきをしているものを植えることにしよう。Garden Roomsで買ったカワラマツバが発芽したし、何気に種まき組が結構控えている。
Garden Roomsで3種類買った中ではシラネセンキュウが一番楽しみ。白くて背の高い花がポワンポワンとところどころに咲いている風景がとても好き。
半年先の庭を頭の中に描く。
↓ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。